天然石の産地 昇仙峡
天然石がとれることで有名な昇仙峡(しょうせんきょう)へやってきました 昇仙峡は山梨県の山奥にある人里離れた峡で、天然石が取れる山が多いことで知られています 秋を間近に控え、木々の色も彩り始める 観光客をお出迎えするのは石…
本を読んだだけじゃ分からない世界がそこにはある!!
2011.09.22 Aky
天然石がとれることで有名な昇仙峡(しょうせんきょう)へやってきました 昇仙峡は山梨県の山奥にある人里離れた峡で、天然石が取れる山が多いことで知られています 秋を間近に控え、木々の色も彩り始める 観光客をお出迎えするのは石…
2009.09.26 Aky
阿蘇にやってきました。 周囲を大きな山々に囲まれた阿蘇は、まるで城壁に守られている砦のような地形をしています。 火山活動が活発な地に見られるプリン上の小さな山。 僕は勝手に「プリン丘」と名付けました♪ 阿曽山の火口です。…
2008.08.11 Aky
「開聞岳」とは別称で薩摩富士とも言われ、鹿児島を代表する名山のひとつです。 この開聞岳のふもとには、鹿児島最強といわれる心霊スポットがあるというのです・・・ 今回はそこへ行ってきました。 愛車のオンボロ50ccとともに、…
2008.06.26 Aky
宮崎県の高千穂へやってきました。 高千穂といえば、日本神話にまつわる伝説の数々で有名ですね。 天照大神が洞窟にひきこもって外が真っ暗になった、というエピソードも高千穂にまつわるものです。 高千穂神社でやけに人懐っこい猫に…
2007.07.13 Aky
東京で生まれ、人生の大半を鹿児島で過ごしてきた自分にとって、鹿児島こそが一番の故郷だといえる。 東京に比べれば小さな田舎だが、自然豊かな田舎で育ったことを誇りに思う。 ここはふるさとの枕崎市。 日本最大の鰹節の産地であり…
いつもご愛読いただいてありがとうございます。
著者Akyは2019年7月30日に28歳でこの世を去りました。
カテゴリー「非公開日記」と「夢日記」に、残されてた古い日記を追加し、趣味の一眼レフで撮影した写真をギャラリーにしました。
2012年に自立してから、7年間の間、本当に様々なことにチャレンジして人生を楽しんでたと思います。
このサイトは2021年で契約が終了し、閉鎖予定です。
これまで読んでいただいた皆様方、
どうもありがとうございました。