本日、行きつけのキックボクシングジムで行われた試合に選手として出場してきましたー。
実は前日に終電で寝過ごして、隣町の大磯まで行ってしまい
翌日に試合が控えているにもかかわらず、深夜二時~三時に走って平塚まで戻ってきたのでした( ̄▽ ̄)・・・。
当日の朝は当然超眠い!
二度寝したい誘惑をこらえて、エナジードリンクを飲み、バナナを食べ、気合を入れて試合会場である藤沢ジムへ!
うわ~緊張してきたっ・・・
試合開始が近づくにつれて顔色が曇ってきているのが自分でもわかった。。。
しかし息が上がったり、腰が抜けたりだといったことは無かった。
緊張がすんなりと体に馴染んできて、逆に温まってリラックスできた。
前日のパーティで飲んだ「蛇酒」のおかげか、
はたまた罰ゲームで食べた「タランチュラ」の毒が回ってきたのか・・・
~先日のタランチュラ試食会の様子~
正直、そこそこ美味しかったww
ってのは置いといて・・・・
勝ちました!
どんなもんじゃい~
実は試合前は「左ミドル」主体で行こうと決めていました。
キックを始めた当初からずっとこだわり抜いてきた「左ミドル」
この左で試合を決めてやろうと決めてました。
試合開始前、不安な自分を奮い立たすために、仕事先の「元キックボクサー」の人のアドバイスを思い出す。
「怒れ!怒りをコントロールしろ!」
とにかく理由はなんでもいいから怒りのスイッチをいれる。
1R開始!早々、左ミドルが三発ヒット!
ドスッ!ドスッ!!バチーン!鈍い音が場内に響き、自分もびっくり!
周りからも「おお~」という歓声が聞こえたきがするけど気のせいか・・・?
三発目のミドルからは単調にならないよう変化を加え、
試合前に考えていたコンビネーション「左ミドル→パンチ連打」へ繋げようとしたが
焦りすぎて踏ん張りのきかないへなちょこパンチの連打となってしまった。
動画で見返してみると・・・これはひどいwww
ここからは必死だったからあまり覚えていないけど
とにかくコーチの「亀になったら負けるぞ!」が頭の片隅にあって
打たれ負けないようひたすらパンチを連打して前進していた。
しかし2R目で息が切れ始めて手が止まると、待っていましたとばかりに相手の連打を喰らう。
この時、すーっと頭の中で「このまま負けるのか」と弱気な思考がめぐる。
しかし「今まで何のために努力してきたんだ!」と奮い立たす!
とにかく勝ちが欲しい!
試合前は不安なこととかいろんな思考が意識の上を駆け巡ってたけど
実際リングに立ってみると潜在意識の中にある勝ちへの執念はハンパなかった。
2R半ばからスイッチが入ったように、パンチが重くなった。
そしてこの重いパンチのヒットをきっかけに、パンチの打ち方が切り替わった。
今まで人の顔面を思いっきり殴ったことはなかった。
スパーリングでも無意識に強く殴ることをしていなかったのかもしれない。
最終ラウンド、スピードを意識した第1Rよりも「一発の重さ」を意識するようになり、
徐々に相手が後退していく。
「がむしゃら」
まさにこの言葉のような試合だった。
決して攻撃テクニックやディフェンスが上手かったわけじゃない。
下手くそな試合をしてしまった。試合前に考えていた「やりたいこと」も、コーチに教わった「攻撃のフォーム」も全部すっからかんで、全部出来ていない。
パンチを顔にもらうのが怖くて目をパチパチさせながら前進していた。
ガードもがら空きだ。
自己採点するなら30点だ。
しかし判定は2-1で勝ちだった。
結果オーライである。
ちなみに今大会でレフェリーを勤めてくださった豊永稔氏は、大晦日のK-1でもお馴染みのレフェリー。
大舞台だけでなく、アマチュアの試合までレフェリーしてくれるなんてほんと良い人!
CMID: 1
HOST: proxybg027.docomo.ne.jp
COLOR:
こんばんは~(=・ω・)/
デビュー戦お疲れ様&おめでとうございます~!
タランチュラは美味しかったですか?(〃▽〃)
CMID: 2
HOST: softbank126078082148.bbtec.net
COLOR:
桜ノ宮さん こんにちは!
コメントありがとうございます!(^o^)/
タランチュラ美味しかったですよ(*´﹃`*)〜☆
桜ノ宮さんもぜひ…!笑